• スモールスタートに最適なRPAステラロボ
  • RPAテクニカルセンターが完全解決

PAGE TOP

RPAとは・・・

Robotic Process Automation(ロボティック・プロセス・オートメーション)の略で、これまで人間がパソコン上でおこなってきた定型業務を、ソフトウェアロボットの代行により業務の自動化を実現する仕組みです。これにより作業時間の短縮や、ヒューマンエラーの削減など生産性の向上が期待できます。

こんなお悩みございませんか︖

はじめてのRPA をご検討の方

  • 人員不足を解消したい
  • 作業ミスを減らしたい
  • 料金や難易度的に敷居が高そう…
  • 小規模で手軽に導入したい
  • 導入効果が不安
  • RPA で何ができるかわからない
詳しく見る
はじめてのRPA をご検討の方

既にRPA 製品を導入済の方

  • 運用できる人材がいない
  • 効果が見えない
  • トラブルに対応できない
  • ロボ作成が難しい
  • サポートが弱い…
  • RPA で何ができるかわからない
詳しく見る
既にRPA 製品を導入済の方

アプリケーション不要。新時代のRPA ステラロボ

StellarRobo(ステラロボ)とは

従来のRPA は、パソコンにロボットを稼働させるアプリケーションソフトのインストールが必要です。そのためコストが増加してしまうことが懸念点でした。StellarRobo はロボット自体をexe ファイル形式で出力でき、専用のアプリケーションが不要となります。それぞれのロボ(PC)が単独実行できるため従来のRPA より安価での導入が可能となります。また、直観的に操作できるため複雑なプログラミングなどの専門知識は不要。トラブルの対応やメンテナンスについても弊社「RPA テクニカルセンター」がサポートいたしますので、お客様はクリック1 つでロボットを稼働させることができます。

ステラロボの仕組み

StellarRoboがきること

StellarRoboは画像認証機能により、パソコン上のマウス・キーボードの操作を覚えさせることができるため、PC 上に表示できる全てのアプリケーションを自動化できます。

StellarRoboにできること

StellarRobo の導入効果

あらゆるシステム、アプリケーションを組み合わせて自動化することが可能です。
単純作業や繰り返す業務をRPA で代替し、その分余裕ができた時間を、本来やるべき仕事である戦略や分析、クリエイティブな仕事に注力できます。
PCを使う定型作業なら何でもできるなんてスゴイね
StellarRoboの導入効果

StellarRoboは株式会社ステラリンクの自社開発製品です。スモールスタートで
一部の簡易作業のみ自動化を進めたい企業様にも最適なロボットをご提案、サポートいたします。

ステラロボ 導入のプロセス

お客様のお困りごとをヒアリングさせていただき、改善点を洗い出し、導入後の運用もサポートさせていただきます。

最短1カ月

ヒアリング

ヒアリング

お客様の課題を詳しくお伺いさせていただきます。お電話または対面およびオンラインでご相談の場を設けさせていただきます。

コンサルティング

ヒアリング

業務フローを分析し、自動化できる業務を洗い出します。その結果に基づき最適な施策のご提案をいたします。

ロボット作成

ヒアリング

ロボットの作成は開発のプロが担当いたします。社内に開発担当者がいないお客様も安心してお任せください。

サポート

ヒアリング

導入後のトラブルやメンテナンスも弊社RPAテクニカルセンターがサポートいたします。その他、RPAに関するお困りごとは何でもご相談ください。

導入事例

大手メーカーR様

大手メーカーR様

StellarRoboを社内の営業報告資料の作成に活用しています。
全国の支社から約15,000件のデータを出力し、売れ筋のランキングや売上、粗利などの情報を集計して一覧表を作成しています。手作業でおこなっていたときは、各支社から3名で対応し、合計で約50時間の作業工数が必要でした。
StellarRoboを導入してからは、社内システムからデータを出力するだけで一覧表作成まで自動化が可能になり、作業時間は2分に削減されヒューマンエラーもなくなりました。削減された時間は顧客獲得に注力できるようになりました。

小売業S様

小売業S様

大型商業施設に出店しています。その施設では、運営会社の管理システムに毎日の在庫数と売上を入力すると、出店料が計算される仕組みになっています。しかし当社には、社内独自の管理システムがあり、店舗従業員は2つのシステムに当日の在庫数と売上を入力しなければなりません。毎日閉店後に同じ内容を2回入力する手間を省けないかとStellarRoboを導入しました。
その結果、運営会社のシステムに1度入力することで、自社の管理システムに自動でコピーされるようになり入力が大幅に楽になりました。毎日作業に追われ帰宅が終電になっていた従業員も、早く帰れるようになり喜んでいます。

RPA-TECロゴ 「RPA」導入してはみたけれど…

  • 期待していたほどの効果がでない
  • 不具合、エラーが表示された時にどう対処してよいかわからない
  • 効果的な使い方が分からない
  • ツールの機能やUI、操作性に不満がある
  • 自社システムやアプリケーションとの相互運用性がよくない
  • 管理者が不在で野良ロボット化している
既にRPA 製品を導入済の方

そんなお悩みをRPAテクニカルセンターが解決します。

RPAを導入してみたものの、トラブルが起こった際の対応や、定期的にメンテナンスをする要員が不足している企業様は珍しくありません。弊社に属する「RPAテクニカルセンター(RPA-TEC)」では、現在お使いのRPAツールを貴社の環境に合うように調整し“本当に使える”RPAへのアップデートをお手伝いいたします。全体の調整から小さなお困りごとまで、RPAのエキスパート「RPAテクニカルセンター(RPA-TEC)」にお任せください。

RPA テクニカルセンターとは…

様々なRPAの問題を解決するサポートセンターです。大手のRPA企業ではサポートできないことも対応させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。

サービス内容

導入支援

導入する際のお見積り・課題提案を行います。

業務分析

業務を詳細にヒアリングし、業務フローおよび関係資料を作成、自動化対象業務を定義します。
1. システム構造図の作成
2. 自動化対象業務の概要フローの作成と課題の明確化
3. 自動化対象業務の詳細フローの作成と課題に対する改善提案

サービス内容

ロボット制作

業務分析で作成した資料に従い、ロボットを制作します。

ロボット環境構築

ロボットの動作環境・評価環境を構築します。

ロボット導入支援

ロボットの導入・テスト運営を行います。ロボット導入支援

エンジニア常駐支援

業務分析で作成した資料に従い、ロボットを制作します。

オンサイトサポート

RPA にまつわるお困りごとをオンサイトで対応します。

リモートサポート

RPA にまつわるお困りごとをリモートで対応します。

その他、RPA に関するお困りごとは何でもご相談ください。※製品の状況により対応できない場合もございます。

導入事例

製造業O様

製造業O様

大手のRPAを導入して、まずは5つの作業を自動化しようとロボットの作成を試みました。しかし、初めてRPAを導入したため、どのような手順で作成すればよいか分かりません。メーカーのサポートに問い合わせをしても、自動音声やAIチャットでの対応のみで、求めている回答を得ることはできませんでした。
ステラリンクさんのRPAテクニカルセンターに問い合わせをしてみると、問題点を整理して、5業務のうち1業務の作成を直接レクチャーしてくれることになりました。リモートで画面を共有しながら一緒に作業をしてもらい、一つ一つ確認しながら作業を覚えることができました。おかげでロボットを作る概念が理解でき、その後は社内で作成できるようになっています。

住宅販売T様

住宅販売T様

導入しているRPAで、作業工程の一部を変更しようと思いメーカーに問い合わせをしました。すると「もっとサポートの分量を蓄積してから問い合わせしてほしい」と対応を断られてしまい、そこから先に進めず困り果てていました。
ネットで見つけたRPAテクニカルセンターに問い合わせをすると、変更を希望したロボット以外にも過去ロボットも使いやすく修正してもらうことができました。
それからはRPAでの困りごとは、一番にRPAテクニカルセンターに連絡をしています。ちょっとした修正や操作方法もレクチャーしてもらえるので、安心してRPAを使用できるようになりました。

こちらの製品も取り扱っています

ipaSロボ(アイパスロボ)

ipaS ロボ(アイパスロボ)

WinActorSE(おまかせRPA)

WinActorSE(おまかせRPA)

BizRobo!(ビズロボ)

BizRobo!(ビズロボ)

UiPath(ユーアイパス)

UiPath(ユーアイパス)

FAQ

  • どんな作業がRPAに向いていますか?

    Windows上でおこなう反復作業に適しています。ルーティンワークや手順化されたルールのある業務がおすすめです。

  • RPAを導入して効果が出るか不安です。

    貴社の課題をヒアリングし、その結果に基づきコンサルティングの観点から最適な施策をご提案いたします。

  • 導入にはどのくらい費用がかかりますか?

    ヒアリング(無料)の後、最適なプランをご案内いたします。詳細はお問い合わせください。

  • ステラロボを使用する際は、インターネットに接続している必要はありますか?

    自動化する業務によって異なります。インターネットを使用する業務の場合は必要です。

  • どのブラウザでも利用できますか?

    ChromeおよびFirefoxでご利用いただけます。

  • Windows以外のOSでも作動しますか?

    Windows10に対応しております。

  • ライセンスの種類について教えてください

    ロボットの作成および実行可能なエディタライセンスと実行のみ可能なロボライセンスがあります。ライセンス数に応じた割引もあります。詳細はお問い合わせください。

  • ライセンスは1端末に1つ必要ですか?

    エディタもしくはロボット1つにつき1つのライセンスが必要です。

  • 実際にステラロボが動作している様子を見ることはできますか?

    デモ用のロボ(exe)をお渡しして実行していただくことが可能です。

  • サンプルの利用は可能ですか?

    ステラロボエディタを10回もしくは1週間限定でお試しいただけます。

  • ステラロボを使用すると、どのくらいの稼動削減の効果が期待できますか?

    業務内容やデータ量にもよりますが、それまで3名で3日間の工数を要した作業を10分で終えることができたと言うお話もあります。

ご要望に合わせたRPAのご提案、サポートが可能です。
まずは一度お気軽にお問合せください。